奈良っこ
ならきち
makican
スタッフブログ

2017年 5月 2日(火)

山姥デビューから1年余り

written by やーさん

4月29日、京都市右京区の峰床山(970m)に滋賀県側から登りました。

JR湖西線の堅田駅からバスで40分余り、葛橋小学校前から林道へ。幾度も沢を渡りながら八丁平へ。
途中、まだ雪が残るところもあり、3月頭の雪中登山を思い出しました。
高層湿原と言われる八丁湿原は乾いていて期待外れ。
そこから峰床山頂上を目指しピストン予定でしたが、思いのほか時間がかかりそうなので、峰床山経由で貴船方面へ下ることに。上空の寒気団のイタズラで、登頂後すぐに雷雨に見舞われましたが、リーダーたちの的確な判断で、楽な道を美山荘まで無事下山。快晴となった空の下、さらに5〜6km歩いてからバスで出町柳へ。
3万5千歩、翌日に筋肉痛を持ち越さないのが自慢の山姥です。

写真:沢に倒木を渡して、リーダーの手助けの下に1人ずつ渡る

薄ピンクのかわいい花びらのイワウチワ
息が上がって「ああ、しんど」の思いも吹っ飛ぶ瞬間です。

峰床山三角点。一服した直後に遠くでゴロゴロ。
「やばい!」と記念撮影もそこそこに、下山開始するや間もなく
雹交じりの大粒の雨がバラバラ・・・。

これは登りの道中。
ピストンしてたら雷雨の中、
こんなところを下山する羽目に?

2017年 4月 19日(水)

新しくなった郡山城天守台に行ってきました

written by Nishi

先日、新しくなった郡山城の天守台に行ってきました!
崩れる危険性のあった石垣の修復と、展望施設の整備を、平成25年から4年かけて大和郡山市が実施。今春無事完成し、3月26日から一般公開されています。

実際に訪れてみると、通路が舗装され、手すりや案内板が新たに設置されていました。 昔は、石垣の周りに草木が生い茂る、野趣あふれる天守台だったかと記憶しているのですが、整備後はずいぶんキレイな雰囲気へと変わっています。

天守台から東方向を眺めた景色です。
手前中央の建物が城址会館。その右隣に梅林門、月見櫓が見えます。

天守台は利用時間が決まっているので、訪れる際にはご注意ください!

帰りは、城址内にあるインド料理店『オーム・スイート・オーム』さんへ。
チキンカレー(800円)をいただきました。じっくり煮込まれたチキンが、ホロホロと柔らかくてジューシー。とてもコクのある味です。食後はお店の奥様と、のんびりお話させていただきました。ごちそうさまでした。

2017年 3月 12日(日)

月ヶ瀬に梅を見に行ってきました

written by kiri

月ヶ瀬に梅を見に行ってきました。
お天気も良く、暖かくて気持ちのいい日で、たくさんの観光客で賑わっていました。
温泉にも入るつもりで、お風呂セットを持参していたのですが、駐車場の車の列を見てあきらめました。

お昼ごはんは、「湖畔の里つきがせ」で日替わり定食をいただきました。
普段の食生活が健康的とは程遠いので、野菜たっぷりで、いろいろなものをちょっとずつ食べられて幸せでした。

お土産に、梅干しとお茶を買って帰路につきました。
春らしい休日が過ごせました。

2017年 3月 2日(木)

山の辺の道沿いの菜の花が見頃です

written by さっさん

「山の辺の道」の南部コースの途中にある
竹之内環濠集落辺りの菜の花が満開です!

気候も温かくなってきたので、
山の辺の道を歩く方も多くいました。

ミツバチもせっせと働いていて、
ぶんぶんとすごい音でした。。。

菜の花を見た後は
「天極堂(飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラス)」へ立ち寄り、
2階のカフェスペースで葛もちを注文。

作りたてのもちもちぷるぷる
温かいうちに食べるので、
とろ〜っとした葛の食感が絶品です。
店内の窓からは飛鳥の風景を眺めることも!

ちなみに...
1階の“デモキッチン”では、ガラス越しも葛もちづくりの様子が見れますよ〜

(link:天極堂

2017年 2月 26日(日)

初めての、飛鳥資料館

written by えーちゃん

飛鳥資料館で現在開催中の『飛鳥むかしむかし 早川和子原画展』に行って来ました。
飛鳥時代の生活風景や宮廷行事などのイラストは、とても可愛くて優しくて、癒やされました。

癒やされた後は、資料館の庭園で亀石や猿石などの飛鳥を代表する奇石が復元されているのを見て、興奮(笑)。

そして、ミュージアムショップでは、話題になっていると聞いた「高松塚古墳スカート柄」と「キトラ古墳天文図柄」のブックカバーと、飛鳥の古代寺院の瓦をモチーフの「瓦てぬぐい」を購入。
通勤時の読書が楽しくなりそうです♪

初めての飛鳥資料館でしたが、楽しかった〜。
次は1日掛けて飛鳥巡りを楽しみたいな。

【飛鳥資料館】
住所:高市郡明日香村奥山601
TEL :0744-54-3561
開館時間:9:00〜16:30(入館 16:00まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)

(link:飛鳥資料館

2016年 11月 24日(木)

紅葉の吉野山へ

written by ib

紅葉の吉野山へ行ってきました!
祝日もあり、なんと吉野山観光駐車場は満車!
近鉄特急「青の交響曲」も運行し、たくさんの人でにぎわっていました。
12月11日まで金峯山寺蔵王堂では、秘仏の蔵王権現様も拝めます。
大迫力の青い権現様は吉野に来たらぜひ目に焼きつけてほしいです。

写真は如意輪寺の山門から

(link:金峯山寺蔵王堂

お昼ごはんに、矢的庵さんへ。
仁王そばです。もち天も食べやすくておいしい
蕎麦もつゆもこだわりが感じられます。
店主の大矢さんはyomiっこ2016年6月号「自然と暮らす」でも掲載していますよ〜

(link:矢的庵

吉野に来たら葛を食べなきゃ!
ということで、中井春風堂さんへ。
店主の中井さんが葛のことをお話ししながら、目の前で作ってくれます。
葛って何? 葛ってどんな植物? どうして透明になるの?
えー!、へぇ〜!と道行く人も思わず足を止めるお話しを聞くことができます。
時間制なので受付で予約を取りましょう

(link:中井春風堂

葛の透明感が写真ではうまく出ていませんが…
賞味期限は10分!の葛餅と葛きりをいただきました(θτθ)/
店内の窓からは紅葉の山々を眺めることもできます。

葛のことをもっと知りたい、作ってみたい方はぜひ「葛会」に参加してみてください!

2016年 11月 14日(月)

春日大社第六十次式年造替 正遷宮
奉祝行事にちょこっと参加

written by やーさん

11月6日、春日大社第六十次式年造替の
正遷宮が滞りなく行われました。
その本殿遷座祭に列席させていただくという幸運に恵まれ、
「これはこの先いいことがありそう!」と思っていたら、
11日夕、仕事でうろついていた
奈良公園飛火野園地での。
燈籠山曳きとなら燈花会(奉祝行事の一つ)
に遭遇(仕事柄、インプットされてはいた行事ですが)。

燈籠山曳きは、
石川県珠洲市飯田町の春日神社からやってきたもので、
高さ16mもの大迫力。
人形は、春日大社の御祭神でもある
武甕槌命(たけみかづちのみこと)様。
そのお囃子も満喫して参道を戻りかけたら、
奉祝提灯行列参加希望者の列が・・・。

「先着300名でして、このあたりは微妙です。
運試しと思われるならお並びください」
の案内に「運試ししよっ!」と並ぶこと数分。
な、なんと297番目でした。
提灯に灯を入れていただき、
飛火野から表参道→若宮神社→御本殿へと、
長い長い行列の一灯に加わりました。

そして、5日前に遷座された
4柱の神々に2度目のお参り(2礼2拍手1礼)を
させていただいたのでした。

2016年 10月 18日(火)

うだ・アニマルパークへ

written by アゴさん

さわやかな秋晴れの休日。
お弁当を持って、『うだ・アニマルパーク』へ行ってきました!
動物と触れ合えて、駐車場も入園料も無料というありがたーい施設。

ベビーカーのひさしを完全シャットダウンして一人の世界に入る2歳児。
どうやらヤギは苦手なようです。
ドキドキしながら、寝ている子豚の背中をなでなでして
(意外と硬い毛に大人のビックリ)

エサやり体験もすすんで楽しみました。

動物と触れ合った後は、大きなローラーすべり台で『シュー』
持参した段ボールがボロボロになるまですべり
オムツを履いている娘は「平気だよー」っと言っていましたが
私のお尻はえらいことに。。帰りの車が修行状態でした。

子どもと思いっきり遊べた楽しい一日でした。

同施設では様々な体験イベントが企画されています。(無料あり!)
大和高原旅パスポート持参でオリジナルグッズがGETできますよ!!

(link:うだ・アニマルパーク

2016年 9月 11日(日)

第26回 奈良矯正展2016

written by さっさん

9/10(土)・11(日)
奈良少年刑務所で行われた『矯正展』へ行ってきました。
明治時代の赤レンガ造りが特徴の奈良少年刑務所。
来年3月で閉鎖し、保存されることが決定したので、
今回この場所で行われる最後の矯正展となりました…。

普段入れない刑務所内の見学ができるということで、
行列に並んで見学してきました。
中での撮影は禁止だったので、外観のみですが、
さすが、刑務所と言うだけあって高い塀がずーーーーん。
建物内には理容科や工業科、建築科など
さまざまな資格を取得するための棟が分かれていて、
各獄の部屋にはテレビが完備、
イメージとは少し違って環境の整った
キレイな印象を受けました。

ちなみに、当日には奈良地方検察庁の
マスコットキャラクター「なっち」がお出迎え。
ご苦労さまですm(θτθ)m

奈良少年刑務所、
最後に見に来れてよかったです♪
ここがホテルになったらどうなるのやら…

2016年 8月 16日(火)

赤目四十八滝

written by えーちゃん

8/9〜8/15、夏季休暇をいただきました。
そこで、涼を求めて「赤目四十八滝」へ。
高校の遠足で来た以来、3度目の赤目です。

数日、雨が降っておらず水量が少なめ…

全滝制覇の体力もなく、百畳岩で引き返してしまいましたが、
森林&滝からマイナスイオンを浴び、汗もかき、リフレッシュできました。

(link:赤目四十八滝

赤目名物『へこきまんじゅう』
プレーン味をいただきました。
スイートポテトみたいでおいしい!
滝に入る前の腹ごしらえにピッタリ♪ ですよ。

←刀を背負った忍者の形

お店の場所:赤目四十八滝『サンショウウオセンター』入口前

(link:たまきや

2016年 4月 4日(月)

週末桜めぐり

written by えーちゃん

4月2日(土)、3日(日)と、会社&自宅から近い桜を巡ってきました。
先ずは、奈良公園内の荒池。
浮見堂方面ではなく、奈良ホテル方面を撮ってみました。
仕事終わりの17時頃だったので、人は少なく鹿もいませんでした。
さみしい……。

続いて、奈良基督教会。
週末だからでしょうか?
門が開いており、近くで桜を見ることができました。

そして、大和民俗公園
大和郡山市内では「大和郡山お城まつり」が開催されているので、公園は人出が少ないかと思いきや、
150台近く停めることができる駐車場はほぼ満車でした。
といっても、園内が広いので混み合ってる感じはしないんですけどね。

ソメイヨシノやベニシダレが咲いてました。
山桜も少し残ってましたよ。

古民家とベニシダレの写真は奈良っこの「フォトなら」をご覧ください。

最後は興福寺三重塔のベニシダレ。
蕾はまだ硬いかな。
五重塔を撮影される方は多いですが、三重塔は観光客も少なく
オススメスポットですよ(^^)/

2016年 3月 28日(月)

氷室神社のシダレザクラ

written by えーちゃん

奈良一番桜ともいわれる氷室神社のシダレザクラ。
毎年、狛犬とのショットを撮りたくなります。

氷室神社のホームページによると、開花の状況は「満開」。
花が白くなりはじめると満開の終盤だそうです。

氷室神社
住所:奈良市春日野町1-4
交通:近鉄奈良駅から徒歩約15分
   JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「氷室神社・国立博物館前」下車すぐ
   

(link:氷室神社

2016年 3月 7日(月)

ぬい撮り@黒谷公園の梅林

written by えーちゃん

ぬい撮りをしに奈良市・黒谷公園の梅林へ行ってきました。
★ぬい撮りとは…ぬいぐるみとお出かけをして写真を撮ること

私のお供のぬいぐるみは、ぬいぐるみ作家・野原レンゲさんの
『ぬいぐるみ教室』で制作したツキノワグマの“花ちゃん”です。

写真を撮るだけでも難しいのに、ぬいぐるみを入れて撮るのはもっと難しい( 〃..)ノ
精進します。

(link:野原レンゲさんHP

この日は曇り空、遠くが霞んでいて撮影することができませんでしたが、
頂上からは若草山や東大寺、興福寺の五重塔までも望める、穴場スポット。
ゆっくり撮影できました(^^)

黒谷公園
奈良市中町2877番地

2016年 2月 15日(月)

みんぱく梅林

written by えーちゃん

2月13日、大和民俗公園内にある『みんぱく梅林』に行ってきました。

蝋梅、紅梅、白梅、約140本が植えられています。

白梅は蕾が多く、紅梅は開花が進んでいました。
蝋梅は終わりが近いようでした。

奈良っこでは他の梅林&盆梅情報を掲載しています。
お出かけの参考にしてくださいね。

大和民俗公園
住所:大和郡山市矢田町545
電話:0743-53-3171(県立民俗博物館)

(link:奈良っこ 梅だより2016

2015年 11月 10日(火)

ユネスコエコパークシンポジウムに参加してきました

written by 雪

11月1日(日)橿原市商工経済会館で行われた大台ヶ原・大峯山のユネスコエコパークシンポジウムに行ってきました。
林業の成り立ちと今後の課題や、源流域の森の働きなど大変深いお話を聞くことができました。
植林の森も原生林の森も美しいと思うのですが、はっと気付かせられたのは虫のお話。
”豊かな自然”を考えたとき、緑美しい森やきれいな花など植物はすぐに思い描くことができるのですが、
うっかりそれらを繋いでいく小さな生き物を見逃しがち。
”生態系”を思えば、ミツバチや鳥、渡り鳥など欠かせないんだなあと思いました。
また、町中に草木を植えるだけで生態系のちょっとした手助けができるのが身近でとてもうれしい。
家の中に現れる黒い虫は苦手ですが、ミツバチやヤモリやカエルはかわいいなと思うので、春には種を蒔きたいと思います。

また先日は十津川にも行ってきました!
民宿やまとやさんに泊まって初めて十津川温泉にも入ったのですが、なんと良いお湯でしょうか・・・!
かけ流しでいつでも好きなときに入れるということですっかり湯治状態。 釜飯もおいしかった〜(*^^*)v すばらしき十津川! 人もステキだし、山も谷も川も美しい!

(link:十津川村 民宿やまとや

2015年 8月 23日(日)

おふさ観音 風鈴まつり

written by kiri

おふさ観音 風鈴まつりに行ってきました。

涼しげで美しい風鈴から
個性的でかわいい風鈴まで、
目と耳で楽しめました。

(link:おふさ観音

おなかの調子が悪かったので、
「茶房 おふさ」のかき氷はがまんしたのですが…、

パンケーキを食べました!!

(link:Polkadot

 
▲ページ最上部へ