奈良っこ
ならきち
makican
スタッフブログ

2018年 2月 5日(月)

法華寺のカワイイお守り犬

written by ib

本年は戌年。
というわけではないが、この度、安産祈願に法華寺のお守り犬をいただきました。

yomiっこ2018.1月号でも掲載。
光明皇后ゆかりの法華寺。同寺の寺伝どおりに、ひとつひとつ手作りのかわいいお守り犬です。お恥ずかしながら編集部に入って初めて手に取りました……
小さい桐箱に人差し指程度の大きさ、ちいさなちいさなお守りです。
手に入れるには予約が必要とか

毎日拝みながら日々過ごしています\(θτθ)/

(link:法華寺

2017年 9月 25日(月)

奈良の子鉄・ママ鉄旅【まほろばファミリー鉄道】

written by アゴさん

3歳の子鉄と まほろばファミリー鉄道に行ってきました!

大和郡山市の まほろば健康パーク内を運行する全長350メートルの鉄道で、駅と車庫、踏切、鉄橋もあります。
乗車できる列車はお馴染みの近鉄電車、子どもが大好きなドクターイエロー、500系、N700系、レールスターなど
この日は無かったのですが、SLもあるとか?
  券売機で乗車券を購入し駅員さんに渡し出発。
のんびりと1周を約5分ぐらいかけて進みます。
ガタンゴトンの響きもよく、踏切前には運転手さんが汽笛をならし、真横には本物の近鉄線も走っていて娘も母も大喜びの時間でした。

運行は11月末までの土・日・祝日
10:00〜16:00
料金 1人300円 2人500円

電車を堪能した後は公園の遊具へ!
4台の遊具があって、すべり台へたどり着くまでトンネルをくぐったり、高いところの橋を渡ったり。初めは怖がっていた娘も1度”デキタ”となると2度目からは大喜び。公園からも近鉄電車が見えるのがまた興奮ポイントでした。

2017年 9月 10日(日)

山姥、稲村ヶ岳登山の巻

written by やーさん

9月10日、山歩きの会で稲村ヶ岳(1,725m)へ登ってきました。
男性グループは毎年恒例の大峯山修行登山ですが、女人禁制の山なので
私・山姥+2人は女人大峯(こちらも戦前は女人禁制)へ。
母公堂で登山の無事を祈り、管理人さんに見送られ、7時半出発。
途中、落石で壊れた橋なども注意して渡り、
法力峠、山上ヶ辻と予定タイムでクリア。

山頂へ向かうが、この日は膝から下が重く
上りが少しきつくなると足が思うように進まない。
そんなとき、岩場にひそやかに咲く白髭草に遭遇。
その可憐な花の美しさと
造形の精巧さに癒やされる。
「これを見ただけで満足!」と下山された方もあった。

山頂到着。昨年はガスってて早々に下山したが、
今年は360度の展望が待っていた。
北東向かいに大峯山の山上ヶ岳が見え、
双眼鏡では白装束の人影も。
そして南西には弥山がくっきりと。

上りでは見逃したゾウの木を下りで発見!
ゾ鼻あり、目あり、牙あり です。
めでたし、めでたし! 
男性グループより少し早く下山できて母公堂へ。
無事の下山を感謝し、名水コーヒーをご馳走になる。

2017年 8月 24日(木)

植物インダハウス

written by 吉

ベランダで育て始めた植物が、この夏3年目を迎えました。
昨冬の寒さで枯れた物もありましたが、挿し木や株分けで増えた物もあり現在3〜4号サイズ約50鉢がベランダを占拠しています...。
週1回の水やり以外は、雨が降っても強風が吹いても完全に放置。
管理というには程遠い状況ですがズボラな僕には丁度良く、日々少しずつ変化する植物に癒やされています。

【品種】ユーフォルビア 逆鱗竜(Euphorbia clandestina)
物々しい和名に引けを取らない、鱗のような幹がインパクト大な多肉植物です。
3月に遊びに行ったポケットマルシェで見つけ捕獲。5cmくらいの実生苗がこの春夏で約15cmに成長しました。
大きく成長すると重さに支えきれず、下に垂れ下がることもあるそうです。
今後の変形に期待です。

【品種】ビカクシダ ネザーランド?(Platycerium Netherlands)
コウモリランの名で親しまれる観葉植物。胞子葉と貯水葉、2種の葉を出し原産地では木などに着生しているそうです。
6月にホームセンターで見つけたました。
「はたして管理できるのか?」と迷いましが板に着生させたい気持ちが勝りベランダに迎えました。
2ヶ月弱で新たにでてきた貯水葉が広がり水苔を覆いはじめました。胞子葉の新芽もでてきています。
無事着生しますように。

【品種】ディオスコレア 亀甲竜(Dioscorea elephantipes)
独特なフォルムで近頃人気を集める塊根植物です。
和名の通り肥大した根は亀の甲羅のような形で、枝を伸ばし葉をつけます。
春先に近所のコーナンで捕獲。憧れの植物だったので、見つけた時はそわそわしてしまいました。
夏が休眠期の冬型植物なので6月頃から断水。
春につけていた葉は枯れ落ちましたが、1週間前から新芽が動き出しました。
これからの季節、成長が非常に楽しみです。

2017年 1月 12日(木)

マシュマロで作るメレンゲクッキー

written by えーちゃん

以前いただいたメレンゲ(マシュマロ)クッキーがおいしかったので
家で作ってみました。

★レシピ
・マシュマロ … 好きなだけ
・ナッツ類 … 好きなだけ

★手順 (1)オーブンを120℃に温める
(2)天板にクッキングシートを敷き、その上にマシュマロを
   並べて、15分焼く
(3)上にナッツを乗せ、再度45分焼く
(4)あら熱をとったら出来上がり♪

とっても簡単にできるので、お試しあれ!

2016年 9月 26日(月)

NCCR2016(葛城〜高野山)を観に行ってきました

written by ゆきまる

『TOYO TIRES NCCR2016葛城-高野山』(日本クラシックカーラリー葛城〜高野山)が9月25日(日)に葛城市の屋敷山公園を起点に開催され、観に行ってきました。

会場には様々な年代の車がずらり。圧巻です。
車ファンの方たちもたくさん観に来ていました。

カーラリーとは「正確な運転技術を競う」というルール。
時間や速度を守って決められた区間を走行します。助手席に座る方のサポートも重要だそう。

交通法規を守り、運転技術のレベルを競うため、秋の交通安全運動告知も兼ねて、大和高田警察の方たちもいらっしゃいました。

この日は好天に恵まれ、かわいらしいフォルムの車や、スマートな走りを見せる車の走る葛城の景色は素晴らしいものでした。


颯爽とした走りを見ながら、自身の普段の運転も反省をした1日にもなりました(笑)

(link:リザルト(株式会社ツーアンドフォーBLOG)

2016年 8月 1日(月)

初めてのねん挫

written by ゆきまる

人生初の大きなケガ(といってもねん挫なのですが)をしました。 初めてということもあり、右足首がどのようになって腫れ、どのように悪くなったのかわからないことばかりでした。この機にねん挫を少し勉強しました。

1*足首に何が起きたか。
 <じん帯>足が内側に入ったため、外側のじん帯が伸びました。レントゲンでは骨の様子は腫れに隠れて見えず、欠けているかはわからないとのこと。じん帯は切れてはおらず、すぐに固定し、元に戻るのを待ちます。
 <腫れ>足首が見たことないくらい腫れていました。中の血管とリンパ管が破れ、染み出ているとのこと。これは外傷で血が出てかさぶたができるのと同様に、中の血管にかさぶたができ、破れがふさがるのを待つのが良いそうです。治りかけの時に動かすとまたかさぶたが破けるのと同じように、破けないよう注意が必要です。

2*治療2週間目
 ねん挫から2週間。固定が外れました。まだまだ腫れており、半分に切った固定具をつけて日中は安静にしてくださいとのこと。夜は少しずつ立って負荷を与えてリハビリをしていきます。動かしたことやお風呂でしっかり温めることができたからか、血行が良くなり、寝て起きると腫れは徐々に引いているようです。しかし夕方は元々のむくみと合わさり、ぷくぷくします。

3*治療3.5週間目
 足首と足の甲の間の骨が何か出っ張っているのを発見。週末に診てもらい、どのような診断がおりるのかとドキドキしている小心者です。

感想*様々なところに支障をきたし、運動できないもやもやを抱え、大反省の7月でした。治りかけの時には安静と、温めて血行を良くすることが一番のようです。ねん挫クセや変な後遺症が残らないよう祈るばかり…。皆さんも気を付けてくださいね! またの診断後を報告できればと思います。

2016年 7月 11日(月)

ベランダの多肉植物

written by 吉

我が家のベランダでは1年ほど前から多肉植物を育てています。植物男子(自称)の友人にカネノナルキの挿し木をもらったことをきっかけに、この一年で小さな物ばかりですが20種ほどになりました。
この春からの成長記録を少しだけ紹介します。

【品種】ユーフォルビア アノプリア
チャックのようなシマシマ模様から、ジッパープランツとも呼ばれているそうです。
5月頃に一つの稜が別れ成長をはじめました。
その結果、もともと5稜だったものが6稜になりました。
今後どのように変形するのか楽しみです。

【品種】アロエ ドリアンフレーク
葉に入った乳白色の模様が綺麗なアロエです。
目に見えて大きな変化が見られないなと思っていると、
一昨日子吹きしているのに気づきました。
赤ちゃんアロエかわいいです。
大きく育ちますように。

【品種】ユーフォルビア セドロルム?
園芸店から購入した挿し木です。お店の人に名前を聞くと「ユーフォルビアの何か」とのことで、我が家ではセドロルム?のつもりで育てています。
上に上に良く伸びます。
2週間程前に2方向に枝別れしたのを確認。
結構伸びていて、気が付くと太陽に向かってバンザイしてました。



どの種類にも、だいたい週一回ペースで水をやり、基本ベランダで放置。
最近はよく雨に打たれてますが、どの多肉も元気そうです。
僕は朝晩にぼーっと眺めて癒やされています。
植物なかなか良いものですね。

2016年 6月 7日(火)

雨の日は段ボール遊び

written by アゴさん

最近の我が家の流行りは段ボール遊びです。
雨や発熱など外遊びができない日は私の創作意欲が燃えてきます!
じゃまでしかなかった、通販で貯まった段ボール。
今では私と娘の大切な玩具( ̄▽ ̄) ニヤ
落書きし放題、壊しても平気、ビリビリもどうぞしてください。
この写真は未完成まま怪獣に崩壊されました。

お家。はじめは中で人形とおままごとのように遊んでいたのですが、途中から車庫に変身。
現在崩壊の危機にあります。
他にも、回るハンドル付きバスもあって、
次はミニキッチンを計画中
包装紙、紙袋、お菓子の箱・・・
どんどん捨てられないものが増えていますが
今だけ。今だけ。。
段ボール おもちゃ で検索
すると完成度の高い作品がゴロゴロ出てきますよ♪
孫・子育て中の方々、ぜひ検索を。

2016年 4月 21日(木)

written by ib

我が家の猫が1歳になりました(=^・ω・^=)
昨年に保護団体さんから譲渡いただいたわんぱく坊主。
すくすく育って現在5.2kg。先住猫を圧倒する大きさに成長しました。
5匹兄弟で、保護された時は3か月ほど。他の兄弟が里親決定されるなか、最後にうちに来てくれました。
先住猫も譲渡いただいた猫。

奈良では犬猫の譲渡を県の保護センタ―が行っていたり、地域のボランティア団体が行っていたりします。
これからペットを家族に迎えようと考えている方がいれば、ぜひ利用してもらいたいです。(=^ω^=)
そして生涯、責任を持って見守ってあげてくださいね♪

●うだ・アニマルパーク
●なら地域ねこの会
●Dog's Smile

2016年 3月 29日(火)

御手洗ボルダー

written by ゆきまる

友人2人と御手洗渓谷へボルダリングに行ってきました。
すべすべの岩肌で触り心地が良いのが御手洗の石の特徴です。

約2年前に行ったときは3つ、4つ登れたのですが今回はダメダメ…。 トレーニング不足です。

(link:天川村クライミング情報局




★奈良県下のクライミングジム一覧★

大和郡山市/クライミングジムあをがき
大和郡山市/CITYROCKGYM
橿原市/GRANDWAZOO
香芝市/シルバーストーンクライミング
奈良市/ノボリコ奈良っこページ
精華町/wonderwall


それぞれに特徴あるルートを作っていて、面白いですよ♪
ぜひトライしてみてくださいね。

2016年 2月 24日(水)

折り紙CDケースの作り方

written by (吉)

突然ですが私、折り紙で作る実用的な物が好きです。
そもそもの始まりは、小さい頃に母親に教えてもらったチラシで作る「ゴミ箱」。 みかんや甘栗を食べる時に重宝しますよね。
今回は折り紙「CDケース」の作り方を紹介します。

1.A4サイズの紙(コピー用紙など)を準備します。
2.対角に向かい合う角と角をあわせるように折ります。
3.一度開いて折れた線を確認します。
4.3で開いた線を図のように重ねるように折ります。

5.両端を中心から13cm位のところで折ります。
6.右側の山を図のように折ります。
7.左側の山を重なった線に沿わせるように折ります。
8.中央で折り、右側の角に左側の角を差し込みます。

ひっくり返して、真ん中のひだを奥側の袋になった所に織り込んで完成です。
手前と奥に二つの袋ができ、2枚のCDを入れることができます。

手前にCD、奥にブックレットや背面スリーブを収納することもできます。 家ではプラスチックケースを捨ててこの紙のケースで保管しています。 プラスチックケースの変わりに使うと、かさばらずコンパクトに収納できますよ。

急にケースが必要になった時などにも便利です。是非お試しください。

2015年 12月 21日(月)

かわいいものをいただきました

written by kiri

先日、デザイナーのMさんから
とてもかわいいものをいただきました!

「がちゃがちゃ」の
『ねても さめても かわいいやつら Zoo Zoo Zoo 第2弾
「つかれた寝」』というシリーズだそうです。

正面から見るとこんな感じになります。
パグ好きにはたまらない仕上がりになっています。

ここで飼うことにしました。

ありがとうMさん!
毎日癒されています!

2015年 11月 10日(火)

ユネスコエコパークシンポジウムに参加してきました

written by 雪

11月1日(日)橿原市商工経済会館で行われた大台ヶ原・大峯山のユネスコエコパークシンポジウムに行ってきました。
林業の成り立ちと今後の課題や、源流域の森の働きなど大変深いお話を聞くことができました。
植林の森も原生林の森も美しいと思うのですが、はっと気付かせられたのは虫のお話。
”豊かな自然”を考えたとき、緑美しい森やきれいな花など植物はすぐに思い描くことができるのですが、
うっかりそれらを繋いでいく小さな生き物を見逃しがち。
”生態系”を思えば、ミツバチや鳥、渡り鳥など欠かせないんだなあと思いました。
また、町中に草木を植えるだけで生態系のちょっとした手助けができるのが身近でとてもうれしい。
家の中に現れる黒い虫は苦手ですが、ミツバチやヤモリやカエルはかわいいなと思うので、春には種を蒔きたいと思います。

また先日は十津川にも行ってきました!
民宿やまとやさんに泊まって初めて十津川温泉にも入ったのですが、なんと良いお湯でしょうか・・・!
かけ流しでいつでも好きなときに入れるということですっかり湯治状態。 釜飯もおいしかった〜(*^^*)v すばらしき十津川! 人もステキだし、山も谷も川も美しい!

(link:十津川村 民宿やまとや

 
▲ページ最上部へ